「母子栄養指導士」カテゴリーアーカイブ

【開催報告】スタッフ向け研修 離乳食・幼児食期の食事でたいせつなこと

ままとんきっず看板.jpg

昨日、川崎市多摩区にあるままとんきっずさまにてスタッフ向け研修をさせていただきました。

ままとんきっずさまとのご縁は、私が「学び、講師活動をさせていただいております母子栄養協会様」へ依頼があり2017年11月にママさん向けに講座を開催した際に、「その内容をスタッフにも伝えたい!」と担当の方のご要望いただき実現しました。

みんなの子育てを応援するNPOとあるように子育て中、妊娠中からの支援のつながりから書籍までだされている素晴らしい施設!そしてスタッフもとても優しい、そして頼もしい方ばかりの中での研修。

私が食事相談業務やその他の経験をもとに

*離乳食のすすめかた *食材・アレルギー

*母乳/ミルク フォローアップミルク *偏食・ムラ・マンネリ

という4大お悩みについての解決の方法をお母さん自体が「すぐ実践します!」「頑張れそうです!」という言葉をひきだすための関係の作り方なども含め、最新の情報の提供などもりだくさんで真剣かつ楽しくお話いたしました。

 

ままとんきっずさんは書籍も出版されています

特にスタッフの中でも熱心に聞いてくださったり、私の実演の相手になっていただいたりと研修中も真剣に聞いてくださる方だなと思っていた方はなんと理事長さん!

理事長さんの表情からもスタッフ一丸となって子育ての助けをしたいという思いがあふれていました。

理事長隅スタッフさん copy

理事長さんとmamaful隅と今回要望をだしてくださった鈴木さん

今後もなにか川崎市多摩区周辺のお母さんのお手伝いや励ましになることを一緒にやっていきたいと思っています。

スタッフのみなさま温かい歓迎ありがとうございました!

 

【参加者ママ募集中】「もぐもぐ、ごっくん 絵本の世界」

食と遊びはとても深いつながりをもてる内容です。とくに食に関してお悩みがあるママにとっては遊びの時間での「食」に関する絵本をこどもと一緒に読み聞かせすることで問題の解決につながるチャンスがたくさんあります。今回は絵本の読み聞かせの先生とのコラボ企画。本の中に登場する様々なお料理を実際に作ります。

今回は「かぼちゃ」をテーマにしたお料理の数々。この連続講座の第二回目の調理実習を担当します。

場所は、大和市文化創造拠点シリウス。

同じ建物にはボーネルンドの遊具なども楽しめたり、こどもの笑顔がたくさんうまれる図書館も併設された複合施設なので学びのあとの時間はゆっくりと一日かけて遊べるくらいの施設です。

今回は大和市民以外の方の募集もはじまりました。

詳細・お申し込みはホームページにてご覧くださいね。

http://yamato-bunka.jp/learning/2017/002306.html

—————————————–

もぐもぐごっくん絵本の世界

「もぐもぐ、ごっくん 絵本の世界」

第1回 絵本の読み聞かせについて学ぼう:2月23日(金) 10時~12時

第2回 絵本のなかの料理をつくろう: ※調理実習あり3月2日(金) 10時~12時30分

・持ち物筆記用具、お子さんに読んでいるもしくは好きな絵本1,2冊

・料金800円(全2回分)

・お申込み1月27日(土)午前10時から

受付開始電話(046-261-0491),または6階生涯学習センター窓口にて受付

・お問い合わせ生涯学習センター電話.046-261-0491

幼児食アドバイザー講座開催!講師として登壇いたしました。

一般社団法人母子栄養協会開催の幼児食アドバイザー。

幼児食アドバイザーと名乗れるのは実はこの協会にて取得した人のみなんです。

そんな講座にて今回はワークも含めた内容と担当させていただきました。

 

PicCollage

座学というのは「インプット過熱状態」になりやすく一気に知識を詰め込むということが多いスタイルですがワークが入ると一気に受講生同士のコミュニケーションの場。受講生が実際どんなことが得意なのか、経験してきたのことなのかなどがたくさんアイデアとなってでてくるのが本当に楽しいです。講師としてもどうやったら頭の中に「!」と思ってくれるかの引き出し方が重要。こちらも真剣です。

おかげで受講生の感想アンケートでも楽しく学べたようで仲間が増えるとなるととても楽しみです。

受講生の皆様、課題の提出楽しみつつ、頑張ってくださいね。

神奈川県川崎市/ままとんきっず様スペシャル講座を開催させていただきました。

神奈川県川崎市にある子育て支援をされているNPO法人ままとんきっず様にて食育をテーマとして企画としてスペシャル講座を担当させていただきました。

IMG_2911

太陽光が十分に注がれるスペースはすでに温かい空気が流れている素敵な場所でした。

IMG_2916

 

講義の後は、ちょっとした離乳期・幼児期でも作りやすいおやつの試食とともにより具体的な相談会に突入。

予定していた時間以上に個別相談会となりました。

赤ちゃんはひとりひとり違うのですから悩みもひとつひとつ違う。その方の状態を聞けるだけ伺い応援の気持ちを込めて相談を受けるときはとにかく「やってみる!」というアドバイスを中心に行なっています。

講座終了後のアンケートにも「私が伝えたかったこと」がママの心にも届いたようです。

ありがとうございました。

 

PicCollage-2

講座名が決まったようです。大和市文化創造拠点シリウス

先日試作及びチラシ用写真の撮影をした絵本の読み聞かせと食のコラボ講座のタイトルが正式に決まったようです。

「もぐもぐ、ごっくん 絵本の世界」

とってもステキ。mamafulが常に描いている親子の食事の姿・光景としてもぐもぐ、ごっくんをとても重視していることがタイトルに反映されていました。チラシが鋭意作成中だと思います。チラシがまた出来上がりましたらHPでも公開させていただきますね。

かぼちゃおやつ

学童食アドバイザー養成講座に講師として登壇いたしました

一般社団法人母子栄養指導協会の養成講座のひとつである学童食アドバイザー養成講座に登壇いたしました。

スクリーンショット 2017-11-04 14.46.13

小学校の6年間は心と体の発達がさらに進みます。入学式のときのランドセルと卒業を迎える6年生では同一とは思えないサイズ感となるのは体の成長があるからこそですよね。

今回は学童期の成長発達や学校給食に関する内容を担当いたしました。学校給食については実際の調理室を運営する立場として経験したことや栄養士さんの思いなども講義の中に盛り込みつつお話いたしました。

子育て支援サイトmamariさんより取材を受けました。

いまスマホを開けば「私の同じような悩みを持つママって多いのね」と安心できる時代になりましたね。

この数年のアプリの進化って本当にすごいなと思っています。

子育てに関するサイトもたくさん種類がありますが今回は

家族の毎日を笑顔にする情報サイトmamariさんからの取材内容がいよいよ記事になりました。

取材してくださった記者の方も実は子育て真っ最中のママであり、取材中も「そうなんですね!」「さっそくやってみます!」と楽しい取材となりました。

記事タイトルはこちら。

◇手づかみ食べは食事の第一歩。保育士と管理栄養士に聞いた、見守り方と調理のコツ

 

◇保育士と管理栄養士に聞いた、こどもの食べ方や食べる量に関する悩みとの付き合い方

取材風景mamari

出張講座のお打ち合わせ@川崎市多摩区

こんな場所が私の育児時代にも欲しかった!!!

と思える素敵な場所で11月に講座を担当させていただきます。IMG_2673

どんな親子が参加してくれるかな?参加するお子さんの月齢をみながら試食なども検討しています。ママに寄り添える管理栄養士として活動を広められることをとても嬉しく思います。

IMG_2840

「離乳食・幼児食期の食事で大切なこと」

講師・隅弘子(管理栄養士 母子栄養指導士)

食べてくれない、偏食、食べムラなど日々成長するこどもの食事の支度には悩みや不安が尽きません。実際の「食事相談の現場からの相談内容や離乳食・幼児食を通して身につけさせたいこと」などを試食などを交え、「今日から試せること」を学びましょう。