セミバイキング給食を実践されているさくらしんまち保育園の取材同行を経て、食育との可能性そして、導入を検討するにあたって大切にしてほしいことなどをお答えしました。
ぜひ記事をご覧ください。
こどもたちが本当に楽しそうに食事時間を過ごしている風景に自然と笑みが浮かぶ現場風景。楽しそうな空気が漂う食事の風景を他の保育園ほかご家庭でも広がりますように・・・
セミバイキング給食を実践されているさくらしんまち保育園の取材同行を経て、食育との可能性そして、導入を検討するにあたって大切にしてほしいことなどをお答えしました。
ぜひ記事をご覧ください。
こどもたちが本当に楽しそうに食事時間を過ごしている風景に自然と笑みが浮かぶ現場風景。楽しそうな空気が漂う食事の風景を他の保育園ほかご家庭でも広がりますように・・・
保育のお仕事webサイトでお世話になっているウェルクスさんから連載記事のテーマに「バイキング給食」というお題を依頼されてから数ヶ月。実際に普段の保育生活で実践されている保育園の取材先が決まり、同行取材をさせていただきました。
とても特徴のある保育活動の園は大きな設備を変えようとしなくても参考となる方法がたくさんありました。3回に分けて記事となりましたのでぜひご覧ください。
保育士・幼稚園教論専門の転職支援・人材派遣サービスを提供している株式会社ウェルクスさまが運営されている「保育のお仕事」の食育コンテンツである「しあわせ食育教室」記事が公開されました。
「しあわせ食育教室」はmamaful隅が担当させていただいています。
今回のテーマは「遊び食べ」。
乳幼児を持つ保護者対象に調査した乳幼児栄養調査でも「食事で困っていること」と回答する数が年次推移を見ても増えていることがわかりました。この結果より、より今の育児をするママが「より食事に対してしっかり食べさせなくてはいけない」という思いが深層にあるのではないかと感じます。
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/06/dl/h0629-1b.pdf
遊び食べが「食事で困っている」と感じるママへの支援の仕方をお伝えしています。詳しくは記事リンクからご覧ください。保育士むけではありますが、実際のご家庭のシーンでもできることを中心にお伝えしています。
しあわせ食育教室 としてシリーズで取材協力をさせていただいております「保育のお仕事」を運営されているウェルクス様から記事がリリースされました。
好き嫌いが悩みの種、○○を食べてほしいのに・・・というこどもの食事に関する悩みの解決のためのヒントを中心にお話させていただいております。
保育士さん向けではありますが、ママにも直接伝わればという想いをこめて取材をお受けしております。
ぜひご覧ください。
記事はこちらからご覧頂けます。
▶︎https://hoiku-shigoto.com/report/trouble-at-work/0492/
2013年よりmamafulは食べることを楽しむ家族を応援したいという想いをもとに活動してきました。その想いを保育士求人サイトを運営されている「保育のお仕事」様にてしあわせ食育教室というシリーズをもたせていただくことになりました。
第1回目は保育園における食育の役割とはという内容にてお話させていただきました。
記事はこちらからぜひご覧ください。➡https://hoiku-shigoto.com/report/trouble-at-work/0476/
昨日は、なんとmamafulのホームタウンである神奈川県平塚市まで取材にきてくださいました。
「保育のお仕事」保育士・幼稚園教諭の求人・転職・派遣などを紹介するサイトを運営する株式会社ウェルクスさま。実は「栄養士のお仕事」というサイトも運営しているため、mamafulも存じていました。
そのサイトの中で「保育のお仕事レポート」というコンテンツがあり、今後「食育」に関しての記事を担当させていただくことになりました。
編集担当者さまからの1通のお問い合わせメール。
そのメールをいただいた時点からmamafulの心は決まっていました。すでに取材したいという質問事項ひとつひとつが「こどもたちを育むにあたって」という視点が入ったものが多く、mamafulからも発信しなくては!と思うことばかりだったのです。
編集長とライターさんのお二人で来てくださいました。取材をうけているときの雰囲気をふいにカメラでとっていただいていました。
今後、保育士さんに向けて、また保育士さんを通してママやパパに伝えてほしい内容を届ける予定です。
取材後のメールでは
子どもたちや保護者、保育者に寄り添うようなあたたかな視点は、これまで、食について、多くの方の声を聞いてこられ、そのお悩みに答えてこられた隅様だからこそ持て得るものなのだろうと感じました。お会いできて嬉しかったです。
といった内容に心がほっとしました。
今回お話させていただいた内容がどのような形になるのか楽しみです。