「#こども成育インストラクター<食専科>ディレクター」タグアーカイブ

【コラム】災害時の離乳食について 書かせていただきました 〜イートリート様〜

災害食

管理栄養士・栄養士の活躍を応援するサイトであるイートリート様内にて災害時の離乳食について書かせていただきました。

近年災害がどこの地域でも起こりやすくなっている中、

配慮が必要な乳幼児の食についてはなかなか行政だけを頼るだけでは充分でないケースもあることでしょう。

備蓄・ローリングストックなど最近のキーワードとしても使われるようになった内容も少し含めて予備知識として読んでいただけたら嬉しいです。

災害時の離乳食について【前半】https://eat-treat.jp/columns/814

災害時の離乳食について【後半】https://eat-treat.jp/columns/815

【コラム】毎日の負担が減る!「ベビーフード」のことを知ろう!

管理栄養士・栄養士の活躍を応援するサイトであるイートリート様内にて

毎日の負担が減る!「ベビーフード」のことを知ろう!

ベビーフード

についてのコラムを書かせていただきました。

ベビーフードという言葉を受けて皆さんはどのような印象をお持ちでしょうか?

  • 持ち運びが便利な育児アイテム
  • 味付けの参考になる!
  • どんな食材が使われているか不安・・・
  • 手作りがやっぱりいいなと思うから試したことがない

など様々な印象を持っていらっしゃるかもしれません。

そんなベビーフードについての考え方を中心に書かせていただきました。ベビーフードを使うことが「いい」とか「悪い」という内容ではなく、

 

  • どのような基準があるのか
  • メリットとデメリットについて
  • ストックすることで安心を感じるアイテム
  • ベビーフードに対する保護者の印象
  • などの視点で書かせていただきました。梅雨の雨はしとしとと降る印象ですがこのところ災害をもたらすような大雨になることが増えてきたからこそストックしておきたいアイテムの一つとして試して見てはいかがでしょうか?

【コラム実績:離乳の開始〜完了までの離乳食最新情報を徹底解説】

管理栄養士・栄養士の活躍を応援するサイトであるイートリート様にて離乳食に関するコラムを書かせていただきました。

授乳・離乳の支援ガイド

離乳の開始〜完了までの離乳食最新情報を徹底解説!【前編】

離乳の開始〜完了までの離乳食最新情報を徹底解説!【後編】

授乳・離乳の支援ガイドが改定されたのが2019年に改訂され、より医師、歯科医師、助産師、保健師、管理栄養士などが参画し、それぞれの専門領域から集約された知見に基づいて検討がなされた内容となっています。

また、近年の災害を受けての災害時の乳幼児の栄養についてなども事例を交えて詳しく書かれているにも特徴です。

子育てといっても育てた時代によって基準が考え方も変わってきています。最新の内容を踏まえて子育てをする母子の支援に携わっていきたいものですね。

 

 

【開催報告】親子で作ろう!もぐもぐ七夕げんきレシピ

オンライン体験フェス実行委員会&TABICA共同主催 親子でオンライン体験フェス』にて一般社団法人日本こども成育協会としてオンライン授業を開催しました。

もぐりんと七夕

七夕の街に住んでいるmamaful隅にとっては七夕の日はお天気であることがとても気になるんです。

みんなのもぐもぐによって今年はなんと「雨なし!」で過ごせたのが個人的に嬉しかったです。

授業では画面を通してそれぞれ「お願いを叶えるためのおにぎり」を作って一緒にもぐもぐの練習をしました。

みんな、おにぎり上手に作れたね!

なお、オンライン授業の中では

暑い夏でも美味しく食べられるお味噌汁のレシピとともに作り方をお伝えしました。

暑い夏、熱中症予防のためにもげんきを作る食事のヒントとしてご家庭でも作ってもらえることを祈って・・・・

レシピは一般社団法人日本こども成育協会のサイトにてダウンロードできるようになっています。

七夕もぐもぐレシピ

もぐもぐおにぎりと夏のひやしお味噌汁

長期休暇などのお昼ご飯はとかく素麺などで済ますことも多くなる時期ですが、お味噌汁を冷たくするとお味噌汁の具のレパートリーも広がります。きゅうりのお味噌汁・・・よくよく考えたらきゅうりにお味噌をつけて食べるんだからおいしいに決まってるんですよ〜。

 

 

 

「こども成育インストラクター講座」のここがすごい!発達心理学を感動しながら受講できる!

 

こども成育インストラクター

1月もあと1週間を切ってしまいました。

2020年!と新年の抱負ややってみたいこと、実行できていますか?食について勉強してみたい!こどもと食について学びたいという方にオススメしたいのはやはりこども成育インストラクターです。

mamaful隅が普段お伝えしている軸・想いの中に「こどもの成長と発達と食」をどのように実践につなげる支援をするかがあります。

一人の女性が出産する人数は限られています。もちろん全員が出産をするという選択肢を強制させられるものでもありません。将来の世界の発展や繁栄を考えれば(少しオーバーでしょうか^^;)未来の宝である「こども」のあり方が大切だと思っています。

私が微力でも出来ることといえばより健やかに心と体が大きくなるための食のあり方ではないかと思っています。

その考え方の軸となる考え方は様々な尊敬すべきかたがたくさんいらっしゃるのですが、まさに今食専科ディレクターとしても従事させて頂いているこども成育インストラクター<食専科>にて学んだことも大切な軸の一つです。

普段は各方面でご活躍されている先生方のお話を一気にまとめて体系立てて受講出来ることは滅多にないチャンスだと思います。

ただ大きくなっていくのではなく、

こどもは体の成長、心の成長と共に

出来ること、分かることが広がっていくという発達

というステップなど発達心理を通してこどもの育ちを見つめる視点を教えてくださったのは沢井佳子先生

沢井先生
こども成育インストラクター受講時の隅と先生で。受講後ほろっと涙がでる感動でした。

実際に自身の子育て中にもお世話になった「しまじろう」の生みの親は沢井先生なんです!。直接お会いでき、講義を聞き、一緒にお話しする機会が与えられること自体がとても貴重なのです!

先生がよくおっしゃるのは「愛と論理の調和」。一見難しいそうなテーマのように見えて、講義を受けた後はとて共感する内容でした。

単に叱らない子育てや愛情だけで育てましょうということではなく、こどもの育ちの特徴を知りながら具体的な成長発達を育んでいくかが理解できる内容です。

特に食に関してもこの発達心理の内容を知ることで、できないことへの対応の仕方のヒントがたくさん知れ、ふだんの仕事に役立てることが出来ました。

2020年は第8期がスタートします。ご興味ある方はぜひ日本こども成育協会のHPをご覧くださいね。

1日目:2020年4月18日(土)

時間:9:15~18:00
発達心理学概論:沢井佳子先生
こどもの発育と口腔ケア:竹内泰子先生

2日目:2020年4月19日(日)

時間:9:30~18:00
こどもの食行動:瀬尾知子先生

3日目:2020年5月16日(土)

時間:9:30~18:00
こどもの健康食育:隅弘子先生

4日目:2020年5月17日(日)

時間:9:30~18:00
こどもの食と保健:鳥居央子先生
げんき食サポーター講座シナリオレクチャー

5日目:2020年6月13日(土)

時間:9:30~18:00
げんき食サポーターロールプレイング 桑子和佳絵先生

6日目:2020年6月14日(日)

時間:10:00~18:00
認定試験(午前:筆記 午後:実技)

※上記日程と並行して、自宅学習での「食実践スクールオンライン講座」の学びを進めていきます。

 

<お得な情報>2020年以降開講される講座は受講料が変わります。1月中のお申し込み・お振込みの方は215,000円(税別)のところ、185,000円(税別)にてご受講可能です。その際、申し込みの紹介欄には「隅弘子」とご入力くださいね。

http://www.kodomoseiiku.jp/

こども成育インストラクター<食専科>とは